食洗機の使い方のコツを教えます。8年間使ってわかったこと
男性の生き方を選ぶ 主夫をやって気づいたもっとある選択肢
こんにちは、リン☆だあく(@rindark)です〜!
今や令和の時代。
わたしの実感としては、まだ昭和の残り香が、会社などにはこびりついていて、男性の生きづらさを作り出しているように思います。
男性は、必ず働く必要がある...
大人になっても学ぶ必要性がある。自分を成長させる習慣を!
こんにちは、リン☆だあく(@rindark)です〜!
今の時代は変動の時代といえます。
だれが日本人のほぼ全ての人がスマホを持ち、常にインターネットに繋がっている時代を想像できたでしょうか?
わたしも40年以上生きていて...
【悩みと問題解決方法】自分をシンプルに考えるのがオススメ
こんにちは、リン☆だあく(@rindark)です〜!
人は生きている限り悩みは尽きないものです。
単純に言い換えると、悩みの無い人間は死んでいるのと同じとも言えるかも知れません。
生きている限り悩みがあるのであれば、それ...
夕食メニューを決めるのがめんどくさい!時間が無い兼業主夫のコツ
こんにちは、リン☆だあく(@rindark)です〜!
主夫をやってみて一番キツくてめんどくさいのは、毎日の夕食のメニューを決める事です。
家事をやっている方ならば、わかるかと思うのですが、家族に「何食べたい?」と聴いてもきっと...
男性の人生の生き方を考える。主夫をやってみて感じたこと。
こんにちは、リン☆だあく(@rindark)です〜!
現在の男性の生き方は曲がり角にきているのだと最近強く思う事があります。
なぜかと言えば、終身雇用制の終了、年功序列の終焉など働き方がだいぶ変わってきているのを実感するからで...
男性の生き方を変える方法!自分の力を家庭に還元するために
こんにちは、リン☆だあく (@rindark)です〜!
一般的な旦那さん達は、仕事で精一杯で、なかなか家庭の事にまで頭が回らなかったりしますよね。
わたしも、18歳から働き始めて20代ほとんどは仕事漬けの毎日でした。
...
わたしの子育てで重要視するのは2つだけ!これだけをやればいいと思っている
こんにちは、リン☆だあく(@rindark)です〜!
毎日、子育てをしている皆さん、お疲れ様です。
子育てってそのご家庭でいろいろな考え方があって、何に力を入れるかも違ってくるかと思います。
それだけに、一旦悩んでしまう...
【家事と育児の豆知識】生活リズムの整え方!主夫の実践方法
こんにちは、リン☆だあく(@rindark)です〜!
毎日会社に行かないといけない、兼業主夫やワーママなどは、生活リズムを整えて万全の状態で毎日をすごしたいところ。
さらに子ども達には、もっときちんと生活のリズムを整えてあげた...
【食品トレーをくるりポイ!】スーパーでのお買い物マナーに主夫思う
こんにちは、リン☆だあく(@rindark)です〜!
ヤフーニュースの中で、西日本新聞の記事が紹介されていました。
知っていたのに認知をしていなかった事なのでちょっとびっくりしました!
...
育児の愚痴を否定しない!妻は話を聞いてくれるだけでも救われるのだ
こんにちは、リン☆だあく(@rindark)です〜!
仕事にいそしんでいる夫の皆さん、家に帰ると妻の育児の不満の愚痴を聞かされて正直イヤになっていたりしませんか?
仕事で疲れているから、ホッっとさせて欲しいと思ってしまったり、...
【家事と育児の豆知識】市販の牛乳ではバターは作れない秘密
こんにちは、リン☆だあく(@rindark)です〜!
わたしは、食いしん坊なので、食べ物が大好きなのですが、とりわけ、粉物お菓子が大好きです。
たとえば、スコーンとか、バタークッキー、ショートブレッドとか。
これらに共通...
コツコツ苦手な方必見!日記14年継続の主夫の毎日続ける秘訣を伝授
こんにちは、リン☆だあく(@rindark)です〜!
特に、主夫という仕事は、コツコツすることの連続です。
どんなにイヤになったとしても、ご飯を作らなくてはいけません。
掃除、洗濯ぐらいだと、ちょっとぐらい溜める事もでき...
【妻が夫にキレる訳】1番身近な他人”ツマ”を理解し快適な家庭を!
こんにちは、リン☆だあく(@rindark)です〜!
夫にとって妻のご機嫌というのはかなり重要な要素になりますよね。
仕事から帰ってきたら、かなり機嫌が悪い時などは、何で機嫌が悪いのか探る所から始めなくてはいけないし、仕事で疲...
【主夫の稼ぎ方】副収入フリーランスエンジニア、アフィリエイトなど
こんにちは、リン☆だあく(@rindark)です〜!
家庭の事情によって、妻が働き、夫が家事育児をする家庭も今後増えてくるかと思います。
かといって、妻の収入だけでは不安な場合、夫も何らかの収入が欲しいところ。
...
職場復帰ワーママ(兼業主夫)の生活管理!育児との両立の10のコツ
こんにちは、リン☆だあく(@rindark)です〜!
子供が産まれて、うちの場合は、三ヶ月で妻は仕事復帰をしました。
つまり、ワーママになったと言うことです。そして、わたしも同時に兼業主夫になりました。
当時は、妻もまだ...
吉野彰氏ノーベル化学賞!リチウム電池開発で功績、家庭に与えた影響
こんにちは、リン☆だあく(@rindark)です〜!
わたしは、こう見えて、ガジェット系も大好きな人間です。スマホやノートPCなどかなり使い倒しています。
そんな機器に絶対に必要なのが、リチウムイオン電池。
これが、発明...
スマホと家事のコラボレーション!便利アプリを使って楽チン
こんにちは、リン☆だあく(@rindark)です〜!
私は、結論、スマホ肯定者です。せっかく便利なものができたのだから、しっかり利用しないともったいないと思ってしまう方です。
なので、家事にもスマホの便利なアプリをよく活用して...
【簡単味噌汁作り方】と我が家流レシピ5選!
こんにちは、リン☆だあく(@rindark)です〜!
日本人ならば、ごはんが炊けて味噌汁が作れれば合格なのではないでしょうか?
ご飯の炊き方は、以前記事にしてありますので、そちらをご参照ください。
...
【家事と育児の豆知識】毎日のお弁当作りのコツ
こんにちは、リン☆だあく(@rindark)です!
娘が高校生になり、毎日お弁当が必要な生活になりました。
そうすると、日々わたしのお弁当作りもはじまるという事になります。
毎朝5時起床でお弁当を作るのですが、とにかく朝...
なぜプログラミングが必要なのか?ブロガーが焦りながら思う理由
こんにちは、リン☆だあく(@rindark)です〜!
わたしが、学生だった頃、学校の授業で習ったプログラミング言語は、COBOL(コボル)でした。
他にあったのは、FORTRAN(フォートラン)かな。
自分でゲームが作り...
福田萌さんが主催【孤独なママの居場所】オンラインサロンをレビュー!
こんにちは、リン☆だあく(@rindark)です〜!
わたしは主夫ではありますが、妻が単身赴任をしていて家事、育児を担っていました。
わたしは両親も亡くなったりしていたこと、妻の両親は、商売をしていてなかなか仕事を抜けれなかっ...
脱ぎっぱなしの服でイライラ!夫や子供にやめさせる3つの方法と対策
こんにちは、リン☆だあく(@rindark)です〜!
わたしは、家事の中で洗濯が一番苦手です。なので、ものすごく効率的にやりたいんですよね。
妻が単身赴任をしているので、洗濯は主夫であるわたしの仕事でした。
そんな時に、...
産後クライシスで夫婦仲が最悪!それを乗り越え円満になる5つの方法
こんにちは、リン☆だあく(@rindark)です〜!
産後クライシスで夫婦の仲が最悪になると言うことを、よく聞く様になりました。
それだけ、夫婦仲の重要性がわかってきたのかなぁって思います。
夫婦円満できていますか?うち...
働きすぎない人生を送るための仕事術!兼業主夫のやり方紹介します。
こんにちは、リン☆だあく(@rindark)です〜!
わたしは普段営業マンとして、正社員でフルタイム働いています。けれど、わたしは妻が単身赴任をしている家庭の主夫でもあるので、家に帰って家事もこなさなくてはなりません。
そこで...
洗濯物の臭いの原因は生乾き以外にもあった!その原因を解説しよう
こんにちは、リン☆だあく(@rindark)です〜!
梅雨の時期はもちろん、長雨の秋など洗濯物が乾きにくい時期が多くありますが、そうでない、洗濯物がよく乾くのに、なにか洗濯物から臭いがする事ってありませんか?
その、生乾き以外...
「育児がめんどくさい」は危険!放っておいていけない3つの理由
こんにちは、リン☆だあく(@rindark)です〜!
毎日育児をされている方々、お疲れ様です。
わたしも、妻が10年間単身赴任をしていたので、ほとんどワンオペで育児をしていたという一般的には珍しい父親をやっていました。
...