見えない家事が隠れてる!(リスト付き)家が不自由なく暮らせる理由
料理
本当におすすめ?【食材宅配】らでぃっしゅぼーやのメリット・デメリット
リン☆だあく
こんにちは、リン☆だあく(@rindark)です〜!
新型コロナウイルスの影響で全国的に「緊急事態宣言」が出されてましたね。
ようやく解除されていきつつありますが。
このような状況では、不要不急の外出は避...
【家事と育児の豆知識】味を左右する3大うま味成分の謎!
こんにちは、リン☆だあく(@rindark)です〜!
調味料の使い方がやはり味の決め手になります。
それと大事なのが、出汁ですよねぇ。
毎日料理をしている主夫のわたしですが、普段は、面倒くさいので顆粒出汁を愛用しています...
【簡単味噌汁作り方】と我が家流レシピ5選!
こんにちは、リン☆だあく(@rindark)です〜!
日本人ならば、ごはんが炊けて味噌汁が作れれば合格なのではないでしょうか?
ご飯の炊き方は、以前記事にしてありますので、そちらをご参照ください。
...
山形の「だし」の作り方!野菜たっぷり我が家流の簡単レシピ
こんにちは、リン☆だあく(@rindark)です〜!
梅雨が明けつつある今、30度超えの日も珍しく無くなってきましたねぇ。
暑くなると食欲が落ちますよね。
そんなとき、山形ではよく食べる郷土料理があるんですよ。それは、「...
【初心者向け】ご飯の炊き方、一人暮らしでも大丈夫。お米を美味しく
こんにちは、リン☆だあく(@rindark)でーす!
新大学生や、単身赴任の旦那さん、新婚の夫婦など、新生活が始まったという初心者の方、毎日外食してしまっていませんか?
ご飯が炊けるようになっていると何かと便利ですよ。とりあえ...
毎日の献立を決める苦痛を解決!10年主夫の食材選びのコツ
こんにちは。献立に悩むリン☆だあく(@rindark)です〜!
主夫の重要な仕事の一つに、毎日の献立を決めるというのがあります。やってみるとわかるのですが、これがまた苦行なんですよ。
ずっと続けているとお弁当を会社で食べている...
【味の素】うま味調味料のグルタミン酸で主夫は時短料理!
みなさん、"味の素"、使っていますか?こんにちは、リン☆だあく(@rindark)ですー!
わたしも最初は体に悪そうなイメージでしたが、でよくよく調べてみると全然そんな事がなくって、簡単に料理に「うま味」をつけられるので、わたしは最...
【調味料講座】初心者がよくわかる!主夫料理のさしすせそ編
こんにちは、自分なりの味付けができる様になった、リン☆だあく(@rindark)です。
料理の要素に、切り方、火の通し方と並んで重要な三つ目の要素なのが味付けですよねぇ〜!
わたしもあの味はどうなっているんだろうって外食をした...
【料理の基本】初心者主夫や一人暮らしの為の調理道具と野菜の切り方
こんにちは、主夫のリン☆だあく(@rindark)です。主夫になると必ず必要なのが料理です。
やっと料理の記事に手をつけます〜。(笑)
人によって、料理は趣味にしていて得意な方、全くキッチンに立ったこともない方もいらっしゃるん...
料理が失敗しにくい5つのコツおすすめの手順と&味見が重要
こんにちは、料理は結構好きなリン☆だあく(@rindark)です。
主夫を始めてなかなか料理が上達しないなぁって方いらっしゃいますか?
わたしは、10年近く主夫業をしてきて、今ではかなりのレパートリーができました。
そん...