キッチン– category –
-
冷蔵庫の節約の”いろは”をまとめてみた。電気代や食費、時短になる使い方まで!
こんにちは、リン☆だあく(@rindark)です〜! なかなか給料が上がらない昨今。 それどころか急激にかわる社会情勢で安定的に収入を得られるかどうかもわからない不安がありますよね。 入ってくるものに不安があるのであれば、出て行く方にも注意をして行く... -
本当におすすめ?【食材宅配】らでぃっしゅぼーやのメリット・デメリット
こんにちは、リン☆だあく(@rindark)です〜! 新型コロナウイルスの影響で全国的に「緊急事態宣言」が出されてましたね。 ようやく解除されていきつつありますが。 このような状況では、不要不急の外出は避けたいご時世。 そんな時に役に立つのが、「食材宅... -
【家事と育児の豆知識】味を左右する3大うま味成分の謎!
こんにちは、リン☆だあく(@rindark)です〜! 調味料の使い方がやはり味の決め手になります。 それと大事なのが、出汁ですよねぇ。 毎日料理をしている主夫のわたしですが、普段は、面倒くさいので顆粒出汁を愛用しています。(^_^; 本来は、キチンと出汁を... -
食洗機の使い方のコツを教えます。8年間使ってわかったこと
こんにちは、リン☆だあく(@rindark)です〜! わたしは、家を建ててからビルドインの食洗機を使う様になりました。 それまでは、アパートの狭い台所で、すべての家族の食器を手洗いで洗っていました。 あの頃は手荒れも酷くてかなり大変でしたね。 なので、... -
忙しい共働きで朝ごはんを子供にスムーズに食べてもらう方法
こんにちは、リン☆だあく(@rindark)です〜! 共働きで子育てをしていると、朝というのはかなり忙しいものですよね。 私たち夫婦も共働きだったので、かなり朝は忙しかったです。 そんな時に保育園や小学校に行く子どもの朝ご飯に時間を取られている余裕は... -
夕食メニューを決めるのがめんどくさい!時間が無い兼業主夫のコツ
こんにちは、リン☆だあく(@rindark)です〜! 主夫をやってみて一番キツくてめんどくさいのは、毎日の夕食のメニューを決める事です。 家事をやっている方ならば、わかるかと思うのですが、家族に「何食べたい?」と聴いてもきっと、「何でも良い」って返っ... -
【簡単味噌汁作り方】と我が家流レシピ5選!
こんにちは、リン☆だあく(@rindark)です〜! 日本人ならば、ごはんが炊けて味噌汁が作れれば合格なのではないでしょうか? ご飯の炊き方は、以前記事にしてありますので、そちらをご参照ください。 今回は、我が家の定番味噌汁の作り方とレシピをご紹介し... -
山形の「だし」の作り方!野菜たっぷり我が家流の簡単レシピ
こんにちは、リン☆だあく(@rindark)です〜! 梅雨が明けつつある今、30度超えの日も珍しく無くなってきましたねぇ。 暑くなると食欲が落ちますよね。 そんなとき、山形ではよく食べる郷土料理があるんですよ。それは、「だし」! 野菜を刻んで、醤油やめん... -
料理を手早く作るコツ30分あれば4品は軽く作れます!
こんにちは、リン☆だあく(@rindark)です。 毎日の料理を作ってらっしゃる方々、お疲れ様です。わたしも毎日頑張っています。 わたしは、料理だけでいえば、15年以上は作っていますかね?妻が単身赴任をする前から、妻は夜勤があったりしたので、妻がいない... -
【お弁当】毎朝詰める時間、主夫のルーティーンでは何時に作ってる?
こんにちは、リン☆だあく(@rindark)です! 娘が高校生になってから、お弁当がいらない日以外はほとんど毎朝お弁当を作っています。息子も給食がない日でおばあちゃんがデイサービスに行かない日が重なったりすると、私の分も合わせて、一気に4つのお弁当... -
【初心者向け】ご飯の炊き方、一人暮らしでも大丈夫。お米を美味しく
こんにちは、リン☆だあく(@rindark)でーす! 新大学生や、単身赴任の旦那さん、新婚の夫婦など、新生活が始まったという初心者の方、毎日外食してしまっていませんか? ご飯が炊けるようになっていると何かと便利ですよ。とりあえずご飯さえあれば、おかず... -
家庭での食品ロスを減らそう!食材の扱い方で左右するキッチンのコツ
こんにちは、人一倍食い意地が張っているリン☆だあく(@rindark)です。 毎日お買い物やご飯を作っていると、こんなことってありませんか? 「あれ?マヨネーズってないんだっけ。買っておこう」とお買い物をして、意気揚々家に帰ると食品庫や冷蔵庫に新品の... -
毎日の献立を決める苦痛を解決!10年主夫の食材選びのコツ
こんにちは。献立に悩むリン☆だあく(@rindark)です〜! 主夫の重要な仕事の一つに、毎日の献立を決めるというのがあります。やってみるとわかるのですが、これがまた苦行なんですよ。 ずっと続けているとお弁当を会社で食べている時には夕ご飯と次の日の朝... -
女性のキッチンの悩みの75%は油汚れ。そこで夫の出番!
こんにちは!リン☆だあく(@rindark)です! 毎日キッチンで料理をしていると、すぐに汚れてきますよね。特に辛いのが油汚れ。奥様方のキッチンの掃除で一番やりたくないお掃除もキッチンの換気扇らしいですよ。だとすれば、夫の出番です! 換気扇をお掃除す... -
【味の素】うま味調味料のグルタミン酸で主夫は時短料理!
みなさん、"味の素"、使っていますか?こんにちは、リン☆だあく(@rindark)ですー! わたしも最初は体に悪そうなイメージでしたが、でよくよく調べてみると全然そんな事がなくって、簡単に料理に「うま味」をつけられるので、わたしは最近は重宝して使って... -
【調味料講座】初心者がよくわかる!主夫料理のさしすせそ編
こんにちは、自分なりの味付けができる様になった、リン☆だあく(@rindark)です。 料理の要素に、切り方、火の通し方と並んで重要な三つ目の要素なのが味付けですよねぇ〜! わたしもあの味はどうなっているんだろうって外食をした時に気になる事が何度かあ... -
【料理の基本】初心者主夫や一人暮らしの為の調理道具と野菜の切り方
こんにちは、主夫のリン☆だあく(@rindark)です。主夫になると必ず必要なのが料理です。 やっと料理の記事に手をつけます〜。(笑) 人によって、料理は趣味にしていて得意な方、全くキッチンに立ったこともない方もいらっしゃるんじゃないかなぁって思い... -
料理が失敗しにくい5つのコツおすすめの手順と&味見が重要
こんにちは、料理は結構好きなリン☆だあく(@rindark)です。 主夫を始めてなかなか料理が上達しないなぁって方いらっしゃいますか? わたしは、10年近く主夫業をしてきて、今ではかなりのレパートリーができました。 そんな私でも最初作れるものと言った... -
食器洗い嫌い!でも時短テクで早く終わらせる5つのコツ「主夫のアドバイス付き」
食事は毎日ありますよね。そうするとどうしてもでるのが洗い物。お腹が満足した後にあらいものするのはものすごく億劫ですよね。だけど、それを放置して溜めてしまうのもさらにストレスになります。 そこで、主夫業をかなりやってきたわたしが、食器洗いを楽に早く終わらせる方法とコツを書いて行きたいと思います。
1