【生活消耗品リスト】10年間主夫のオススメのアイテムたち
仕事
【LINEで無料相談ができる】自分で辞めるときが怖い!あなたを変えてくれる退職代行の始め方
この記事はこんな人に最適です!
会社を辞めたいけれど自分からは言いだしにくい!本当の自分になれるライフスタイルをしたい!ストレスなく会社を辞めたい!
リン☆だあく
こんにちは、リン☆だあく(@rindark)です〜!
...
子育て世代パパが転職を考える時、注意すべき3つのポイント
リン☆だあく
こんにちは、リン☆だあく(@rindark)です〜!
世間では、イクメンとか、育休とか、男性にも求められる事が多くなってきました。
けれど、いま勤めている会社に理解がなかったり、そもそもブラック企業だった場合に...
仕事を断る勇気、飲み会に行かない力!人生の時間は有限だし
こんにちは、リン☆だあく(@rindark)です〜!
まず始めに、人生は有限っていうことを自覚していますか?
人生100年時代にはいろうとしているこの時には、ただ漫然と一企業の仕事だけをしていては生き残れない可能性があります。...
成功者の行動力はどうして培われているのか?動き出す考え方
こんにちは、リン☆だあく(@rindark)です〜!
世の中の成功者と言われる人はどうやって成功を手にしているのでしょうか?
わたしは本が好きでいろいろな本を読んで来ました。
さらに、40代も後半になっていくると成功者と...
男性の生き方を変える方法!自分の力を家庭に還元するために
こんにちは、リン☆だあく (@rindark)です〜!
一般的な旦那さん達は、仕事で精一杯で、なかなか家庭の事にまで頭が回らなかったりしますよね。
わたしも、18歳から働き始めて20代ほとんどは仕事漬けの毎日でした。
...
【主夫の稼ぎ方】副収入フリーランスエンジニア、アフィリエイトなど
こんにちは、リン☆だあく(@rindark)です〜!
家庭の事情によって、妻が働き、夫が家事育児をする家庭も今後増えてくるかと思います。
かといって、妻の収入だけでは不安な場合、夫も何らかの収入が欲しいところ。
...
職場復帰ワーママ(兼業主夫)の生活管理!育児との両立の10のコツ
こんにちは、リン☆だあく(@rindark)です〜!
子供が産まれて、うちの場合は、三ヶ月で妻は仕事復帰をしました。
つまり、ワーママになったと言うことです。そして、わたしも同時に兼業主夫になりました。
当時は、妻もまだ...
なぜプログラミングが必要なのか?ブロガーが焦りながら思う理由
こんにちは、リン☆だあく(@rindark)です〜!
わたしが、学生だった頃、学校の授業で習ったプログラミング言語は、COBOL(コボル)でした。
他にあったのは、FORTRAN(フォートラン)かな。
自分でゲームが作り...
働きすぎない人生を送るための仕事術!兼業主夫のやり方紹介します。
こんにちは、リン☆だあく(@rindark)です〜!
わたしは普段営業マンとして、正社員でフルタイム働いています。けれど、わたしは妻が単身赴任をしている家庭の主夫でもあるので、家に帰って家事もこなさなくてはなりません。
そこで...
仕事のやりがいがない!兼業主夫おすすめの気持ちの作り方
こんにちは、リン☆だあく(@rindark)です〜!
仕事をしながら家事をしているわたしですが、家事をしているからと言って仕事の内容は手を抜く訳にはいかないので、全力で頑張っています。
でも、仕事にやりがいが感じられないと全力...
妻の仕事の悩みを兼業主夫だから、シェアできて分かり合える夫婦の絆
こんにちは!リン☆だあく(@rindark)です。
現在夫婦共働きの家庭が多くなってきています。兼業主夫のわたしとしては、夫の家事参加をもっと推奨したいところです。その理由もこの記事で後述してあります。
簡単に言うと、妻の仕事...
【夫側目線】仕事と家庭の両立が無理!と悩む妻を支える家事5選
こんにちは〜、元モーレツ社員のリン☆だあく(@rindark)です。
わたしが主夫という事で、このブログでは主夫になるためのいろいろなことを書いてきました。
でも、そこまでなれそうもない人、それは自分の生き方じゃないと思ってい...
「働き方改革」で変わる仕事の実情。これからの男性の生き方を考える
こんにちは、兼業主夫のリン☆だあく(@rindark)です。
正社員として仕事もしているので、兼業主夫なのですが、主夫をしたからこそ見えてきた仕事との付き合い方が、多分普通の男性の方々とは違うのかなぁと思いこの記事を書いています。
...
主夫のための家事と仕事と育児のワークライフバランスのコツ
こんにちは〜、主夫歴10年を超えたリン☆だあく(@rindark)です!
主夫というと専業主夫をメインに考えられる方が多いのかなぁって想像します。
でも、わたしは、仕事をしながら主夫をしてきた兼業主夫をメインにやってきました。...