【簡単味噌汁作り方】と我が家流レシピ5選!

当ページのリンクには広告が含まれています。

こんにちは、リン☆だあく(@rindark)です〜!

日本人ならば、ごはんが炊けて味噌汁が作れれば合格なのではないでしょうか?

ご飯の炊き方は、以前記事にしてありますので、そちらをご参照ください。

今回は、我が家の定番味噌汁の作り方とレシピをご紹介します。

ほぼ、定番の味噌汁ばっかりだと思うので、普段使いに使えるレシピ集になっていると思います。

【簡単味噌汁作り方】小松菜と油揚げ

この味噌汁はうちでよく作られる味噌汁です。

わたしが菜っ葉の味噌汁が好きなこともあってよく作ります。

さらに小松菜は値引きされていることが多いので、手にもしやすくて楽ちんです。

手軽に作りたい場合は、この味噌汁が簡単でおすすめです。

材料(4人分)

  • 水(お椀4杯分)
  • 小松菜一束
  • 油揚げ2枚
  • お好みの味噌 大さじ1と1/2ぐらい(お好みで調節)
  • 顆粒だし小さじ1

作り方

  1. 水に顆粒だしを入れます。
  2. 火にかけ煮立ったら、一口大に切った小松菜と、6ミリ巾ぐらいに切った油揚げを入れます。
  3. お好みの煮え方まで煮えたら、火を弱火にして味噌を溶かします。
  4. あとは味見をして、お好みの味だったらできあがり。

コツ

このレシピは小松菜が安い日によく作ります。コツとは行っても、小松菜に火を通すだけですし、顆粒だしなので、だしも全然難しくはありません。

小松菜が値引きなどで、安く手に入る時には作って見て欲しいなと思います。

ひとつ言える事は、味噌を入れたら煮立てない事です。

味噌の香りが飛んでしまうので、できあがりギリギリに味噌をいれるのがミソです。

【簡単味噌汁作り方】わかめと豆腐

こちらは全国的に定番の味噌汁の具材だと思います。

わかめからも出汁がでるので、わかめが入るのと入らないのとでは、味わいが違いますね。

シンプルな具材ではありますが、おいしさにおいては、他の具材に引けを取らない味噌汁になりますよ。

材料(4人分)

  • 水(お椀4杯分)
  • 乾燥わかめ半つかみぐらい
  • 絹ごし豆腐1丁(木綿でも美味しいです。)
  • お好みの味噌 大さじ1と1/2ぐらい(お好みで調節)
  • 顆粒だし小さじ

作り方

  1. 水に顆粒だしを入れます。
  2. 火にかけ煮立ったら、さいの目に切った豆腐を入れます。
  3. 乾燥わかめを入れます。
  4. 豆腐が温まったら、火を弱火にして味噌を溶かします。
  5. あとは味見をして、お好みの味だったらできあがり。

コツ

これは、豆腐さえ温まれば、すぐにできます。

乾燥わかめが一番楽につくれます。

そのほか、生わかめや、塩蔵わかめでも作れますがちょっと一手間必要です。(でもその方が美味しい)

お好みで刻みネギを入れてもおいしいです。

【簡単味噌汁作り方】なめこ

なめこ汁も家では好まれて食べられています。

なめこをいいやつを使えば、断然味が違ってきますので、季節でいいなめこがあったら使ってみてください。

旬で原木なめこは味が断然違います。

秋のなめこの季節などには、ぜひそちらを使ってみてください。

材料(4人分)

  • 水(お椀4杯分)
  • なめこ200g程度
  • 絹ごし豆腐1丁
  • お好みの味噌 大さじ1と1/2ぐらい(お好みで調節)
  • 顆粒だし小さじ

作り方

  1. 水に顆粒だしを入れます。
  2. 汚れをとったなめこを水のうちに入れます。
  3. お湯が沸いてきたら、豆腐を入れ、火を弱火にして味噌を溶かします。
  4. あとは味見をして、お好みの味だったらできあがり。

コツ

コツは、なめこを水から煮ることです。

水からゆっくり煮ることによって、なめこのうまみが増します。

また、なめこはぬめりがあるので、味噌が溶けににくいです。

先に味噌を溶かしておくなどしておけばいいでしょう。

【簡単味噌汁作り方】大根と油揚げ

秋になると美味しい大根が手に入りますので、それを使って大根の味噌汁を作って見ましょう。

わたし的には油揚げとの相性は抜群です。

ちょっと面倒くさいけれど、いりこだしにした方が美味しい気がします。(個人の好みで出しを変えるとまたそれも楽しいですね。)

材料(4人分)

  • 水(お椀4杯分)
  • 大根1/4本
  • 油揚げ2枚
  • お好みの味噌 大さじ1と1/2ぐらい(お好みで調節)
  • 顆粒だし小さじ1

作り方

  1. 水に顆粒だしを入れます。
  2. 大根を銀杏切りか短冊切りにします。
  3. 油揚げを6ミリ巾に切ります。
  4. 沸騰したお湯に大根をいれ、柔らかくなるまで煮ます。
  5. そのあと油揚げを入れます。
  6. 大根が柔らかくなったら、火を弱火にして、味噌を溶かします。
  7. あとは味見をして、お好みの味だったらできあがり

コツ

大根をなるべく均等に切った方が火の通りが均一になっていいです。

大根がいいと、いろんなだしで味を試してみるのも楽しいです。

味噌もいろんな味噌に合います。

【簡単味噌汁作り方】タマネギとじゃがいも

わたしが一番美味しいと思っている味噌汁です。じゃがいもの味噌汁好きなんですよねぇ。

タマネギを合わせる事でまろやかな甘さが味噌の香りを相まってかなり美味しいです。

冬に食べるとあったまります。

材料(4人分)

  • 水(お椀4杯分)
  • タマネギ半玉
  • じゃがいも中2個
  • お好みの味噌 大さじ1と1/2ぐらい(お好みで調節)
  • 顆粒だし小さじ1

作り方

  1. 水に顆粒だしを入れます。
  2. タマネギは薄切りが美味しいです。
  3. ジャガイモはほくほく感を楽しみたいので、太めの短冊切りにします。
  4. 沸騰したお湯にタマネギ、じゃがいもを入れ、柔らかくなるまで煮ます。
  5. じゃがいもが柔らかくなったら、、火を弱火にして、味噌をとかします。
  6. あとは味見をして、お好みの味だったらできあがり。

コツ

コツはじゃがいもに煮え具合です。

あんまり煮込み過ぎると煮崩れして美味しく無くなるので、柔らかくなったら、直ぐに味噌をいれて作りあげちゃいましょう。

この味噌汁のどんどん具材を足していくと、豚汁にも発展可能です。

まとめ

わたしの考えでは、無理してきちんと出汁をとる手間をかけて、途中で挫折して作らなくなってしまうよりも、手軽に顆粒だしを使って味噌汁を作って行く方が、毎日飲めるし、旬の季節の材料などを使えば、身体にもいいと思います。

今まで作った事がない人も、この記事のレシピを参考に作って見てくださいね。

実際に作ってみると意外と簡単な事がわかるはずですよ。

このレシピの他にもいろんな具材が味噌汁になりますから、いろいろ試してみるのも楽しいかもしれません。

野菜の切り方などは下記のリンクの記事をご覧ください。

では、またね〜。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

妻が10年間単身赴任をしていたので、家事をこなし、子供達を育てつつ、仕事もフルタイムでこなしてきました。
そんな環境だったので、家事、育児については語れるぐらいの経験を体験。
今では、上の娘も成人し、子育ては一段落。
そんなわたしの経験をブログに書いて行こうと思っています。

コメント

コメントする

CAPTCHA