【調味料講座】初心者がよくわかる!主夫料理のさしすせそ編

当ページのリンクには広告が含まれています。

調味料の使い方講座

入れる順番

料理する時に調味料を入れる順番があるんですよ。

これを守った方がより美味しく作る事ができますよー。

1、まず、だし汁を作っておきます。

2、調味料の種類のところにも書いたように、「さ、し、す、せ、そ」の順番で入れるのが一般的です。

3、お酒やみりんはそれよりも前に入れて、アルコール分を飛ばしておきます。

4、醤油、味噌、香りづけの油などは最後に入れると本来の香りが楽しめますよー。

5、お酢も早めに入れて煮立てると、酸味が飛んでまろやかになったりもします。お好みで調節しましょう。

味見が基本

調味料の使い方の極意は、味見です。これに尽きます。

味見をしながら、調味料の味の強さや効果を自分の舌で確かめてみてください。

味の付け方には正解はなく、その家庭の味がでるのがその理由です。

なので、自分の家の味になる様に味見をしながら、調味料を調節してみてくださいね。

肉じゃが

最近では

最近では、めんつゆや専用のつゆやタレなどが出てきて、料理がより簡単になってきました。

料理初心者の方はこれらのつゆ、タレを活用してもいいかもしれませんね。

まとめ

料理のレパートリーを増やすのには調味料をどう使いこなすかで違ってきます。

いろんな調味料にチャレンジしてみて、味の幅を広げてみてください。

同じ食材を煮るにしても、調味料がちょっと違っただけで、また違う味わいになるから不思議です。

我が家でも私にしか出せない味というのができてきました。

こんな風にしてお袋の味なんていうのが作られていくのかもしれませんね。(︶∇︶)

それでは、また。

1 2 3 4
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

妻が10年間単身赴任をしていたので、家事をこなし、子供達を育てつつ、仕事もフルタイムでこなしてきました。
そんな環境だったので、家事、育児については語れるぐらいの経験を体験。
今では、上の娘も成人し、子育ては一段落。
そんなわたしの経験をブログに書いて行こうと思っています。

コメント

コメントする

CAPTCHA