こんにちは、カインズ幕張店に行ってみたいリン☆だあく(@rindark)です!
わたしはホームセンターが大好きです。主夫としては、台所用品や、洗剤なども揃うし、趣味のガーデニング用品も豊富にそろっていますよね。
ホームセンターカインズ幕張店がオープン!

カインズの幕張店がオープンしましたねぇ。かなり広いらしいですよ。
お買い物に疲れたら、カフェスペースもあるし、ドックランも併設されているみたいです。カインズと併設でWILD-1というアウトドアグッズのお店も併設されてて、見所がたくさんあるみたいです。
わたしも近くなら絶対に行くのになぁ。
でも、わたしもホームセンターは大好きなので、自分のホームセンター体験をいろいろ語ってみたいと思います。
テーマパークの様なホームセンター
ホームセンターってテーマパークの様だと思いませんか?
わたしは、わくわくして一日中居れちゃいますよー。特にカインズ幕張店の様にいろんなものがあるとあちこち見てみたくなって、家族を置いてでもうろちょろしちゃうかもしれませんねぇ。(笑)
事項では、ホームセンターはこう使おうっていうのを書いてみますね。
カインズはフードサービススペースもある
カインズは、店舗によって違うのですが、いろいろな食事や、カフェメニューを店内で楽しめます。
マフィンや、ラーメン、たこ焼きなど、多彩な食事が楽しめます。
お買い物をしていて疲れた時には、フードサービススペースで休憩するのもいいですよね。
ホームセンター活用法1:DIY、自分で作る楽しみ

ホームセンターといってすぐに思いつくのがDIY!(Do It Yourselfの略語ですよー。)自分で自分だけのオリジナルの物を作る楽しさに目覚めると新たな自分と出会える?
わたしのDIY

わたしが最近作ったのは鳥の巣箱です。
近所に小鳥がたくさんいるので、自分の庭に巣を作ってくれたら楽しいなぁと思って、息子と一緒に作りました。
初めて作ったにしては、上手にはできたのですが、設計が近所にいる小鳥と合っていなかったのか、まだ巣作りをしてくれている雰囲気はないですね。
調べたところによると時間がかかるかも、とのことのなので、もう少し、庭に木に結びつけておいて、見守りたいと思います〜。
また、うちにはウッドデッキがあるのですが、注文した色が家とちょっとイメージが違ったので、自分たちで、新しい色に染め直しましたよー。
こうして、ホームセンターには自分でいろいろ作るための道具や材料がたくさんあります。何か自分のお気に入りを自分自身で作る楽しみがあると生活が豊かになるかもしれませんね〜。
DIYはブーム?
最近では、芸能人で、ヒロミさんとか、森泉さんとか、田中喜子さんなんかも自分でDIYを楽しんでらっしゃるご様子。
手始めに、家具を自分のお好みの色に染め直してみる事から初めてみてはいかがでしょうか?色が変わるだけでがらっと雰囲気がかわりますよ〜。オススメです!
まずは、カインズなどのホームセンターに出かけていろんな材料、道具を見にいってみてくださいね。
ホームセンター活用法2:ガーデニングも楽しい
これは、わたしも大好き!ガーデニングが大好き過ぎて、一戸建ての家を建てたといっても過言ではない、わたしなので、芝生も西洋芝を種から植えているし、垣根も自分でハサミを入れています〜。
ガーデニングの一番、芝庭づくり

芝生は、西洋芝は、一般的な貼り芝の高麗芝と違って種から育てます。種から育てるので毎日の水やりがかなり難しいですよね。それでもグリーンカーペットを夢見て、ホームセンターでいろんな資材を試しては、なんとか自分でも納得できるグリーンカーペットを作ることができています!
庭木や花壇も作っています。

庭木、花壇のお花の寄せ植えなども楽しんで作っています。花壇は季節に合わせてテーマカラーを決めて、いろんなお花を植える様にしています。
空中花壇、「ハンギングバスケット」

最近では、ハンギングバスケットにもはまっていて、別名「空中花壇」と言われる様に、寄せ植えを吊るして飾る作り方なのですが、腕前が良い方が作ると、かなり綺麗なんですよねー!わたしの腕前はまだまだなのですが、名人たちに追いつける様に頑張りたいですねぇ。
こうして、ガーデニング用品もホームセンターには豊富にありますから、お好みの庭づくりにもホームセンターにお出かけしてみるのもいいのかもしれませんね。
ホームセンター活用法3:日用雑貨品をお得に「オリジナル商品」という選択
ホームセンターはそういう大きなものばかりではなく、日用雑貨品もたくさん取り揃えてくれていますよね。わたしはホームセンターでよく売っている、洗剤の大きいやつが好きですね。洗剤類って書い忘れをしやすいので、まとめて4回分ぐらいの量の洗剤とかを買ってしまいますねぇー。
各ホームセンター独自のオリジナル商品が便利
また、各ホームセンターにはオリジナル商品が販売されていますよね。特にカインズにはグッドデザインを受賞した商品がたくさんあって便利なものがたくさんありますよね。
たとえば、ハンガーにスリットや穴が空いていて乾きやすくなっているものとか、お砂糖とかよく容器で固まったりしますけど、それを解消する珪藻土でできたスプーンで、固まりにくいのがあったりと、日用雑貨品こそホームセンターではないでしょうか?
オリジナル商品はそのお店にしかないので、やっぱりいろんなホームセンターを行ってみるのがいいのかもしれませんね〜。
まとめ

カインズの幕張店がオープンしたということで、ホームセンターのわたしの回り方や活用の仕方を書いてみました。
いかがだったでしょうか?ホームセンターに行ってみると、意外と自分では気づけなかった新しい自分に出会えるというか、今まで考えてもいなかった趣味が見つかったりしてオススメですよ。
今度のお休みの日に行かれてみてはいかかがでしょうか?
それでは、また。
コメント