こんにちは、リン☆だあく(@rindark)です!
梅雨の季節の部屋干しは悩みの一つですよね。まず匂いが心配になります。あと雑菌の繁殖とカビ。
わたしは、カビアレルギーなのでカビは本当に大敵なんですよねぇ。この季節、本当に悩みますよね。
では、どうしたらいいか?
それは、エアコンを使うこと!これらを効果的に防ぐには、エアコンを使うのがおすすめです!
それを最大に生かすためのコツを書いてみようと思います。
【もくじ】
梅雨時の洗濯物を、部屋干しする時のエアコンの設定方法
エアコンには、「冷房」、「暖房」、「ドライ(除湿)」、「空気清浄」、「自動」などがあると思います。(機種やメーカによって多少違うかもしれませんが概ねこんな機能がついていると思います。)
部屋干しに最適なエアコンの設定
「冷房」、「暖房」、「ドライ(除湿)」、「空気清浄」、「自動」
この中で一番部屋干しに適しているのはどれでしょう?
そう、「ドライ(除湿)」機能です。
この機能は、除湿に特化した機能で、冷房も空気中の湿気を取ってくれるのですが、冷えすぎてしまいますので、「ドライ(除湿)」を使うことをおすすめします。これだと「冷房」を使うよりも電気代がかからずに済みます。
部屋干しする時のエアコン「ドライ(除湿)」機能の解説
「ドライ(除湿)」機能は、室内の湿度を下げる機能です。部屋の湿気った空気を吸い込んで乾いた吸気をだしてくれます。
部屋干しすると、限られた空間である部屋の湿度が上がってしまいます。湿度が上がると衣類の水分が蒸発しにくくなるので乾きにくいんですよ。
その上がった湿度を「ドライ(除湿)」機能を使って下げてしまうのがこの機能になります。
梅雨の部屋干しでエアコンで効率的に乾かすアイテム
部屋に洗濯物を干して、ただ「ドライ(除湿)」だけだと乾きムラができてしまう場合があります。
そんな時に活躍するアイテムが、扇風機やサーキュレーターになります。特に乾きにくい衣類に、風を当てることによって、湿気った空気を循環して、より乾きやすくさせることができます。
部屋の構造にもよりますが、わたしのおすすめとしては、2台ぐらい活用すると乾きやすいかなと実感しています。
うちの場合は、扇風機とサーキュレーターを同時に使用しています。
おすすめ理由 おすすめのサーキュレーター。扇風機よりも風の方向の自由度が違います。
梅雨時のエアコンでの部屋干しの時の干し方のコツ
「ドライ(除湿)」機能は「冷房」よりも電気代がかからないとはいえ、効率的に乾かしてなるべく電気代を抑えたいところ。
主夫(主婦)は家計も預かっていますから、電気代がかかりすぎてしまうと本末転倒になってしまいますよね。
その電気代を抑えるためにも、干し方にはちょっとした工夫が必要です。
ピンチハンガーはアーチ干し!
ピンチハンガーは便利でいろいろなものを干しちゃいますよね。でも、梅雨のこの時期ならではの効率の良い干し方があるんですよ。それが、「アーチ干し」です。
この干し型は、ピンチハンガーの外側に長いもの、真ん中になるにつれて身近いもの、できれば、外側に厚地の物で中が薄地のものが理想です。
こうすると、風の通りが良くなって、洗濯ものが乾きやすくなります。
ジーンズなどの厚地の物は裏返し干し
ジーンズなど厚地の物は乾きにくいので、裏返します。すると、足の部分が筒状になって空気が通りますので、比較的乾きやすくなります。また、厚地の物は、扇風機やサーキュレーターの近くに干した方が早く乾きます。
タオルは重ねないで干す
タオルは重ねないで干します。重ねちゃうとやっぱり乾きやすさが全然違いますので、なるべく一枚のまま干します。バスタオルのように長いものは、ピンチハンガー二ヶ所を使ってアーチ状にして干します。
梅雨時は、エアコンでの部屋干しをすれば匂いが出る前に干し上がる
部屋干しで気になるのが匂いですよね。匂いが出ないためには基本的にどうしたらいいのでしょうか?
部屋干しで匂いが発生するのは乾くまで5時間以上かかる時に、衣類に残っているちょっとした汚れを栄養にして雑菌が繁殖するかららしいです。
なので、乾燥時間の理想は5時間以内が理想です。
いままで、書いてきたコツを利用して、なるべく5時間以内に乾かすように工夫していきましょう。
エアコンにプラスして部屋干しグッズを使って溜まった洗濯物も効率的に干す!
最近は物干しもかなりいろいろなタイプがでてきていますね。
今回は部屋干しに良さそうなアイテムをピックアップしてみましたので、ご興味があったらリンクを見てみてください。
おすすめ理由 設置は簡単。たっぷり干せる!
おすすめ理由 ネジや釘を使わないので賃貸でも大丈夫。(※物干し竿は付属していません。)
おすすめ理由 風通しの良い設計で、しっかり干せます!
おすすめ理由 しっかり干せてらくらく移動可能。使わない時は収納できる
まとめ
いかがでしたでしょうか?
これからの梅雨の季節の憂鬱な洗濯物干し。これをなるべく快適にこなすためにはエアコンの「ドライ(除湿)」機能を活用していきましょう。
そして、干し型のコツやアイテムをフル活用して、匂いがしない、いい干し上がりをめざしていきましょうね。
このサイトの関連記事にも梅雨時の部屋干しのコツを書いた記事がありますので、そちらのリンクも貼っておきますね。
では、またね〜。
コメント