【料理の基本】初心者主夫や一人暮らしの為の調理道具と野菜の切り方

当ページのリンクには広告が含まれています。

料理の基本初心者向け:調理に関する家電

調理家電の進化も目覚ましいものがあります。家電の場合はキチンと説明書を読み、よく理解してから使ってくださいねぇ。

間違った使い方をして、壊れてしまっては目も当てられないですからね。

冷蔵庫

冷蔵庫

冷蔵庫の存在は食文化を劇的に変化させましたよね。

今時の冷蔵庫はそれぞれの食材に応じていれる場所がありますからわたしなりにそれを解説してみますね。

冷蔵室

冷蔵室はタッパーに入れた調理したものや、牛乳など、短期間で食べ切る食材を入れておくのがいいみたいです。

冷蔵室って結構あけたり閉めたりしやすいですから、温度が一定にしにくいんですよねぇ。なので短期間の食材がいいみたい。

ドアポケット

ドアポケットは比較的温度変化に耐えられるものがいいそうですよ。飲み物や、ケチャップなどの調味料を入れておくのがいいかもしれませんね。うちも、ケチャップとか息子のコーラとか、焼肉のタレなんかが入っていますね。

野菜室

野菜室は名前の通り野菜を入れておくのに最適です。

野菜室は野菜が痛まない様に比較的温度が高めになっています。

野菜によっては常温保存の方がいいものがありますから、調べてから収める様にしたほうがいいですよ。

スーパーでの展示を思い出すといいですよ。

冷蔵庫に入っている野菜はやっぱり家でも、野菜室に入れた方がいいですし、普通に積んである野菜ならば、常温でもOKなんですよね。

冷凍室

冷凍食品や、冷凍保存するご飯、肉、魚などを入れておきます。

アイスなどもここですね。

ちなみにわたしは冷凍したものを解凍するのが苦手なので、ほとんど市販の冷凍食品が入っています。(笑)

チルド室

チルド室は凍らない一歩手前の温度になっています。

発酵食品を入れておくのがいいみたいです。

味噌や納豆、チーズなどがオススメですよ。

炊飯器

炊飯器

最近の炊飯器は高性能で、高いものでは10万ぐらいするのもありますよね!

通常のものでも美味しく炊ける様になっていますから、必要な分のお米をざるで研いでから内釜にいれて、水を規定量入れるようにしていれば、ほとんど美味しく炊けますよ。

慣れてきたらおこわ、炊き込みご飯なども作れるようになりますよ。

わたしも季節の食材で炊き込みご飯を作るのが好きなんですよ。

電子レンジ

電子レンジ

電子レンジは、言われなくてわかると思いますが、かなり便利です!

野菜も茹でられますし、もちろん冷凍食品の解凍にも使えます。

最近ではパスタも茹でられたり、茶碗蒸しなども作ることができます。

時短調理には欠かせない家電調理器具ですよね。

お世話になっております。(笑)

その他の家電調理機

その他は、オーブンとかもマスターすれば料理の幅が広がります。

今のオーブンは電子レンジと一緒になっているものがほとんどですよね。

また、家庭でよく使うのはホットプレート。

餃子やお好み焼き、焼肉、焼きそばなどにうちでも重宝しています。


次は調理のやり方(野菜の切り方編)ですー。

1 2 3 4
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

妻が10年間単身赴任をしていたので、家事をこなし、子供達を育てつつ、仕事もフルタイムでこなしてきました。
そんな環境だったので、家事、育児については語れるぐらいの経験を体験。
今では、上の娘も成人し、子育ては一段落。
そんなわたしの経験をブログに書いて行こうと思っています。

コメント

コメントする

CAPTCHA